落花生定植/春の植付完了

カボチャ:いい大きさに育ってきた。今年は表面にメッセージを刻んでMessage Pumpkinを作る
落花生:今年は初めて72穴セルトレーで育苗した。オオマサリにはセルサイズが小さすぎていくつかは根を伸ばせないまま力尽きた。やっぱりポットで育てた方がよかったのかもしれない。
キタアカリ(ジャガイモ):茎が黄色くなった株をいくつか抜いてみた。心配していたそうか病もなくきれいな新じゃがが収穫できた。

今日は思いがけず大量の出荷をすることになった。フキ、タマネギ、赤タマネギ、空豆、スナップエンドウ、ジャガイモ

本日の写真

夏野菜大量に定植

ナス・キュウリ・トマト・ピーマン・シシトウ・唐辛子・スイカ等定植
あとは、育苗中のスイカ、落花生、サツマイモを残すのみ
2週間前に定植したカボチャがもうこんなに大きくなった。
トンネルの中に居るとついつい成長を見逃してしまう。遅くなったが本線の摘芯をおこなった。
空豆は来週には食べられそう。楽しみ。

本日の全写真

エダマメ第二弾定植・空心菜播種

いやになるくらいの雨が降り、耕耘がのびのびになってる。
でも以前植えた苗は順調に育ってる。

ズッキーニ:雌花が咲いた
自然薯:10株全株から芽が出た。うち3本はもう誘引が必要なほどに。
ミョウガ:スギナに埋もれてもうだめか、と諦めていたミョウガの発芽が確認できた。
里芋:宮原圃場で最も水はけの悪い場所に植えることになり心配していたが、半分ほど発芽が確認できた。

本日の全写真