秋の収穫ピーク

3か月もアップデートをサボってしまった。
圃場は一応4面に分けてA,B,C,Dと名付けて管理中。
現在の作付けは以下の通り。
A面:
■アーティーチョーク:一旦枯れたが、復活して巨大化中
■ラッキョウ:
■イチゴ:2月までとくにやることなし
■ジャガイモ:秋作品種のデジマ、一部ダメ元でメークイーン
■ニンジン(1畝):今年はシーダーテープを使い簡単に播種、順調に生育中
■ニンニク(2畝):順調
■タマネギ(極早生と晩生を1畝づつ):本日植付
■ナス:初夏から収穫を続けてきたがそろそろ収穫終了
■ピーマン:初夏から収穫を続けてきたがそろそろ収穫終了
■万願寺:初夏から収穫を続けてきたがそろそろ収穫終了
■唐辛子
■ミニトマト:初夏から収穫を続けてきたがそろそろ収穫終了
B面:
■自然薯:そろそろ収穫期、楽しみだが不安
■大根:深耕できておらず二又株が多い
■サイシン:収穫中
■水菜:収穫中
■カブ
■ほうれん草
C面:
■スナップエンドウ:先週播種したところ
■空豆:本日播種
D面:
■キャベツ:収穫中
■ブロッコリー:収穫中、ほぼ終わり
■白菜:
■ノラボウナ
■サツマイモ:本日収穫完了
■里芋:収穫中

9月末に植え付けたニンニク
紅はるか:葉の生育が悪く心配したが、結果は上々。形のいい芋が多く取れた。
キク芋:白、紫、それぞれ1株からの収穫量。おそらく地中にまだ残ってる。
自然薯:前回は葉が全て🐛にやられたが、今年は薬散で防いだ。期待と不安。
ったnアーティーチョーク:夏に一旦地上部が枯れたが復活して巨大化中

本日の全写真

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です